おとといの土曜日に開催された、イッタラGINZAでのワークショップ。
インスタグラムを使ったスタイリング撮影の講師を務めさせていただいたのですが、なんとか無事に終えることができましたー!
普段大勢の前で喋る機会がほとんどなく、前の晩は眠れなくなるほどガッチガチに緊張してしまって。。一時はどうなることかと。。汗
まずはモニターを使って、スタイリング撮影のちょっとしたコツをお話させていただきました。
↓ ガッチガチの様子。
ありがたいことに、参加者の方々がとても温かく聞いてくださり、だんだんと緊張がほぐれていく。
その後は、簡単なポケットサンド作りと、イッタラのTEEMAのプレートに盛り付け撮影するという流れ。
今回ポケットサンドを担当していただいたのは、フードユニット「TORi」の岡本雅恵さんと鷲巣麻紀子さん。
写真映えする綺麗な色の具材を!とオーダーしてたので、想像通りの色鮮やかで美味しそうな具材を作ってきてくれましたよ!
(真四角のプレート、左上から時計回りに)
・海老と豆のサラダ
・コーン入り卵サラダ
・アボカドマッシュポテト
・サーモンとオクラのヨーグルトタルタル
自家製のクローブ入りレモネードも、さっぱりしててすごーく美味しかった。
この4種類の中から好きな具を選んで、切り込みを入れた食パンにみんなで詰めていきます。綺麗に詰めるの、案外難しいんですよねー!
盛り付けにもそれぞれの個性が出て、それを眺めるだけでもすごく楽しかったです。
ポケットサンドが完成した方から、いざっ!
スタイリング撮影に入りますー♪
今回はイッタラの店頭に置いてある商品を自由に選んでスタイリングに使ってOKということだったので、みなさん気になっていたあのアイテムや、憧れのあのアイテムを色々持ってきて楽しそうにスタイリングしていましたよ。
みなさん真剣に悩みながらも、とても生き生きとした表情で撮影していたのが印象的。
私はお一人お一人のところを回って、簡単なアドバイスをさせていただきました。
「夜に家の中で撮る時はどうしたら綺麗にとれますか?」
「お花も一緒に入れたいのだけど、どうやって入れたらいいですか?」
「三角形のケーキは、どの方向を向かせたら可愛く見えますか?」
いろんな質問が飛び交い、私も一緒に悩んでしまうシーンもありましたが、なにか少しでも手応えを掴んで帰っていただけてたらいいなぁ。
撮影後はポケットサンドを美味しくいただいて、終了!
ワークショップの講師という初めての仕事。
お役に立てるかしらーと最初は不安もあったけど、私にとっては気づきも多くとてもいい経験になりました。
イッタラのスタッフの方々やTORiさんのお二人と一緒に、チームでイベントを作り上げていく楽しさや達成感。
そしてなにより、参加者のみなさんが「楽しかった!」といい笑顔で帰ってくださったこと!
もうこれだけで丸儲け!という感じでした。
とにかく終わって一安心!
充実した楽しい一日だったなー。
(ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!)